地球の最適化
なぜオーガニック給食が不老長寿の鍵なのか

僕の住んでいる町でいよいよオーガニック給食が始まる。 本日、有機米を提供するひのでファームさんが新米を納品するとのこと。 詳しくはこちらを。 さて、今日はオーガニック給食と健康との関係について語りたい。 健康という観点か […]

続きを読む
長寿
成田悠輔氏の集団自決vs.デビッド・シンクレア氏の寿命延長

今日は朝のジョギング・プラス午後の里山サイクリングでゾーン2トレーニングはほぼ1時間。 さて、夕べたまたま『LIFE SCIENCE 長生きせざるをえない時代の生命科学講義』の著者吉森保氏が登場するYouTube番組を観 […]

続きを読む
東京、青山のブッククラブ回に『自然派バイオハッキング』あります

東京の南青山にあるブッククラブ回という書店に、『自然派バイオハッキング』をはじめ、僕の本が置いてあります。 前記事で紹介した『百姓レボリューション』も置いてあります。ネクパブオーサーズプレスの中で総合売り上げランキング1 […]

続きを読む
地球の最適化
夏はレイクスイミングでバイオハッキング

夏は琵琶湖での水泳が定番。水泳は有酸素運動と筋トレを兼ねられるのでとてもいい。しかも、こうした野外でのスイミングだと、素足で砂浜などに触れるのでアーシングにもなる。水にも触れ、太陽の光も浴びるので自然と一体となれる。地球 […]

続きを読む
Natto Unleashedが納豆の日に発売!

Natto Unleashed: The Secret Japanese Superfood that Will Revolutionize the Western Dietがついに発売。 POD Paperbackht […]

続きを読む
納豆の日(7月10日)に納豆に関する本を英語で出版

前から話していた発酵に関する本だが、納豆に関しての本だった。いよいよ完成し、7月10日、つまり納豆の日に発売できる。 もともとは『Natto Revolution』というタイトルで、構想は数年前からあった。『Ikigai […]

続きを読む
里山発、西洋の食文化に大革命をもたらすあるものとは?

久しぶりの投稿。ここのところずっと新刊の執筆に追われ、なかなか投稿できなかった。お陰様でようやく完成し、7月10日に発売予定。5月いっぱいで完成させたかったのだが、予想以上に時間がかかり、約2ヶ月かかってしまった。やはり […]

続きを読む
地球の最適化
自然農の創始者川口由一さんが死去

これは2008年に埼玉の自然農の会で田植えをした時の写真だ。僕らは2年間そこに通い川口由一さんの自然農を学んだ。 6月9日に自然農の創始者である川口由一さんが亡くなったという知らせを受けた。 心から冥福を祈りたい。 偶然 […]

続きを読む
スピリチュアル
発酵シンクロニシティ

これは『味噌汁ロマンス』という小説。紙版を出版したのは2019年だが、もともと書いたのは1993年。『百姓レボリューション』よりも、『天上のシンフォニー』よりも前のこと。 実は5月に入ってから今話題のチャットGPTを使い […]

続きを読む
ハレとケ間欠的断食
4年ぶりの日野祭でハレの日を満喫

ずっとコロナで中止となっていた日野祭が4年ぶりに開催された。 今年は息子もお囃子に参加。これは西大路の曳山で、今年は下組が担当なので、下組の若衆が演奏する。ただ、近年若衆のメンバーが足りなくなってきていて、お囃子保存会が […]

続きを読む